ごきげんよう!
みなさんご機嫌いかがでしょうか?私は相変わらずゴキゲンに生きています。
さてはて、脳味噌が溶けてカニミソになっちゃうかな?っていうくらいの暑さの中丹波に移住してきまして、シティーガールな私は少しの間(!)ハッピーニートとして田舎のスローライフを楽しむつもりだったのですが、ニートしてたら「ヒマでしょ?」って事でいろいろな所からお声がけいただきまして、大好物の「ひょん」があちこちに落ちているもんだから、目ざとくそれを拾い集めていたら、結果、全然ヒマじゃない。
労働しているヒマがない。まじで。

ある夏の日はロマンくんの持ち帰る山のような野菜をさばき、農家の嫁を擬似体験したり(農家さん本当に大変だ。奥様方も大変だ…)

最近は家主のサトリくんが「このカオスに秩序を!」と目覚めてくれたので、お家と庭の大掃除&改造を一緒にやったり

外を歩けばひょんに飛びつき、家に帰れば奉公人みたいな顔して人を使いにお世話になりながら、着々と自分の巣作りをして生活しています(人ん家だけど)。
田舎に拠点を置いて「旅のある生活をする」をやるためにやってきたのですが、今のところじっとしてても旅が向こうからやってくる。そんな感じだ。
出会ったり喜んだり悲しくなったりザワついたりと、はじめての会社員生活も刺激的ではあったけど、目的らしい目的に向かってない今の方がドラマ。
人と関わることとか、森がすんっとしてるとか、星がキレイとか、そんなことにいちいちドラマチックに感動していちいち泣いてるよドラマちゃんは。

ドラマチックすぎて、幸福を感じたら感じたでこのようになるんだから、わけがわからない。わけがわからないのは周りの人なわけで、本当、みんなの戸惑いが表情から伝わってくるんだけれども、ちょっともう、そろそろ母乳が漏れちゃうんじゃないかなってくらい愛極まると、わけのわからない感じになってしまう。
非常にメンヘラっぽいけど、元メンヘラおばさんなだけで、今は情緒不安定なんじゃなくて豊かなだけだよ、まったく。
そういうわけで、情緒豊かな日々に身を浸していたら、全然えにっきできないままに12月を迎えることになってしまった。なんだこれ。と、のぼせて今冷静にハッとしているので、年内の楽しかったことを年内に紹介できるように頑張ります。思い出の回想に浸ると余裕で1日が終わるので、情緒はもういい、どうか私に冷静なタスク管理の能力が降りてきますように。
頑張る!ということだけを宣言するよ。頑張りながら残りの1ヶ月もやるよ、ぎらぎら万華鏡の続きをやるよー!
